- 2025版「作品パンフレット」が完成
新しい「作品パンフレット」ができました。
ご希望の方は、お問合せページから。
- お知らせ
サイトをリニューアルしました
オリジナル壁掛けアートパネルや光壁・オブジェで、自然の息吹をインテリアに
Simoon(シムーン)では、手漉きの紙を用いたオリジナルの壁掛けアートを中心に、特殊照明やオブジェ、ショーウィンドウの装飾など、ひとつひとつの空間に合わせたインテリア装飾をデザイン・制作しています。
Simoon(シムーン)作品は、ホテルや宿泊施設、マンション、公共施設や養護施設の共有部、エレベーターホールや会議室、店舗などでご活用いただいております。
オリジナルアートの「機能性」
アートは、インテリアのイメージづくりに大きな役割を果たします。イスやテーブルのような身体的な機能ではなく、人の視覚や気持ちに作用して、場の雰囲気や印象、居心地の良さなどに貢献します。
置かれる場所のテーマやイメージカラーに応じてつくられたオリジナルのアートは、空間に統一感と意味を与えます。また特定の場に合わせて選ばれたアート作品は、宿泊施設や店舗空間の質と価値を向上させ、そこでの滞在をより濃密なものにします。
プランターを置くように
Simoon(シムーン)製のアートパネルを、ちょうどグリーンのプランターを置くように壁面へ掛けてみてください。
おおらかな自然味をまとったSimoon(シムーン)のアートパネルは、存在感はあっても主張しすぎず、綿密にデザインされていても気張らず、周囲に溶け込みつつ雰囲気を和ませて、オフィスやロビーに爽やかな一陣の風を吹かせます。
アートパネルは壁から大きく張り出しません。床面にスペースがなくても、大掛かりなリフォームをおこなわなくても、お部屋のイメージを大きく変えられます。
ゆとりの気持ちを生むSimoon(シムーン)作品は、アートであると同時に、インテリアグリーンのような役割も果たします。
アート素材としての「ロクタ紙」
Simoon(シムーン)作品の重要な表現要素のひとつに、ヒマラヤの高地で古くから手漉かれてきた「ロクタ紙(ロクタペーパー、ネパールペーパー)」があります。
昔ながらの非常に素朴な製法でつくられてきたロクタ紙は、周囲との親和性がとても高く自然味が強いため、飾る空間の和洋を選びません。
一枚一枚、人の手によって手漉かれるロクタペーパーには、さまざまな色・種類がありますが、そのどれもが見る人の心に触れるような、気持ちのよい、大らかな表情を持っています。
日本人は古来、紙に親しみ、愛用してきました。天然の風合いそのままのロクタ紙に国境はありません。
このユニークな手漉き紙に出会い、アートの主素材として選んで以来、Simoon(シムーン)は四半世紀、この素材と向き合ってきました。
Simoon(シムーン)作品は、人と紙、双方の対話から生まれます。
壁掛けアートパネル(オリジナル・インテリアパネル)
オールハンドメイドのSimoon(シムーン)製アートパネルは簡単に設置でき、宿泊部屋や個室のような小空間から、ロビーやホールのような大空間まで対応し、場を効果的に引き立てます。
ご発注・お問い合わせは、こちらのお問い合わせページから





ご発注・お問い合わせは、こちらのお問い合わせページから




